以前に
にゃんこ相手に
赤ちゃん言葉で
話しかける...
って
記事を
書きましたが...
↓ ↓ ↓
junemutsumi.hatenablog.com
にゃんこと
一緒に住む
人間には
それ以外にも
イロイロと
特徴が
あるのですよねー...
と、いうことで
ネコ飼いあるある
「言葉」の巻
●気軽に使用できない言葉がある
にゃんこは
けっこう
おりこうさんで
(にゃにゃにゃ調べ)
かなりの数の
言葉を
覚えています。
それゆえに、
気軽には
使えない
言葉も
けっこう
あるのですー
【例】
「おやつ」
「ごはん」
「缶詰」
などは
完全に
理解しているので
その
タイミングで
ない時
(「後で「おやつ」あげるからねー」などで)
使用すると、
寝てた子まで
全にゃん
飛び起きてきて
「ヒャッハーおやつー(≧▽≦)」
と、
大騒ぎになること
請け合い^^;
なので、
本当に
ごはん(おやつ)を
あげる
タイミングでしか
使用できない
言葉なのですw
あ。
逆パターンで
「病院」
などもある!
この言葉を
聞くと
途端に
落ち着かなく
なるので...
「あー来週は病院かー」
などは
我が家では
禁忌の
言葉ですー
(笑)
●呼ばれてないのに返事する
そもそもは
物言わない
相手なので...
顔を見上げ
「にゃー」と
呼ばれたりすれば...
当然
「はーい。なーに?おなかちゅいたの?」
などと
返事をするが、
まったく
呼ばれていない
(にゃんとも言ってない)
時でも、
「顔を見上げてくる」
「ちょっと触ってくる」
などの
アクションが
あれば
もちろん!
ただ
座ってるだけで
何もしてなくても
なんか
呼ばれてる気がして
返事をすることがある。
「はーい?どーうしたの?」
(たぶん「呼んでねーし!」って言ってる(笑))