にゃにゃにゃ工務店の事件簿

世界一何も起こらない事件簿

メラミンスポンジで猫の食器を洗う(5年目)

【ご注意】
こちらは2021年12月04日に書いた記事を加筆修正、再投稿しております。



以前に
書いた
にゃんこの
食器洗いの記事
↓ ↓ ↓
junemutsumi.hatenablog.com

当該記事を
書いた
当時
(2019.10/29)
我が家では
猫たちの
食器は
金ダワシで
洗って
いました!!
(余談ですが「カナダワシ」が「カナダ鷲」って変換されるとかなんなん?ややおこ)



大河:「キレイなお茶碗でうまうまにゃっ」



当該記事でも
触れているのですが
猫の
唾液って
けっこう
ぬるぬる
ベタベタ

して
とれにくい。
「ぬるぬる」の正体はバイオフィルムという細菌です)



かといって
においとか
残留成分とかも
気になるので
出来れば
あまり
洗剤は
使いたくない・・・



亀の子タワシは
毛?
トゲ??

ポロポロ
落ちるのが
すっごい
気になる・・・



で、
金ダワシを
使ってた
わけなんですが
金ダワシは
鉄?
くさいのが
デメリット・・・



で、
その後に
書いた
記事・・・
↓ ↓ ↓
junemutsumi.hatenablog.com


最初の
記事を
書く際に
イロイロ
ネットで
調べてたら
「メラミンスポンジ」
使う人が
けっこう
多くて、
気になったので
試して
みたところ
すっかり
気に入った!!!
という
記事(上記)
書いたのが
2019年11月4日のこと。


あれから
丸二年以上!!
(加筆修正時で四年以上)


いまだ
我が家は
メラミンスポンジを
愛用しています!

(とうふじゃないよw)


前記事でも
ふれていますが
 ・ポロポロ白い欠片が落ちる
 ・劣化はやい

など
もちろん
気になる事も
ありますが、
キュッキュッと
音がすると
「あーキレイになってるー(*´ω`*)」
と、
気分も上々です!

商品

具体的な
商品名、
我が家はこれ
 ↓ ↓ ↓

使ってます!!

使用感

一辺3~4センチの
キューブ型で
スポンジとしては
小さいですが
猫のお茶碗を洗うには
ちょうどいいサイズですー!

耐久性

一日に
お茶碗3個 × 5~6回
洗って
だいたい1~2日で交換です!
(ヘタってボロボロになります!)

入手

ネットで送料無料の価格合わせに購入することもありますが、
基本はダイソーで購入していますー
(16個入り110円はお安いっっ!!)



ごはん大事!



「食べること」

「生きること」



特にばい菌などの繁殖しやすいこれからの季節、
かわいい家族の食器洗い
ぜひ一度見直してみてくださいねー


また
「うちはこんなの使ってるよー」
とか
「これメラミンよりいいよー」
とか、
みなさまのおうちの食器洗いについても
ぜひぜひご意見よろしくお願いしますー



本日も
最後まで
ご覧いただき
ありがとうございましたー


ランキング参加中!
プニプニ肉球をポチッとな!
   ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 猫ブログへ