梅雨は
中休み?
貴重な晴れ間ですよー
先日、
書きましたが
↓ ↓ ↓
junemutsumi.hatenablog.com
6/20は
「一年で一番幸福を感じる日」
でした!
さらに
マロニー(id:marondiary)さん
情報によりますと
↓ ↓ ↓
例のあの日がついにやって来ますよ! - にゃにゃにゃ工務店そうそう、にゃんこがいるだけで幸せーー💕 明日は天赦日+一粒万倍日+友引の超吉日なんですよー!いよいよ新しい財布を下ろします!
2020/06/19 20:22
「天赦日」
+
「一粒万倍日」
+
「友引」
の
超ー吉日だそう!!
にも
関わらず
ぬか漬けの
みょうがを
かがされる
葉月くんw

興味ないにゃ...(;´Д`)
ところで
「天赦日」?
「一粒万倍日」?
聞いたことは
あるけど
何それ???
と、
思い
ちょっと
調べて
みました!!
天赦日
天赦日
てんしゃにち、てんしゃび。
暦には「天しや」と書かれ、選日にも書かれる。
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。
引用元:wikipedia(暦注下段)
分かったような
分からないような...
まあ。
年に5~6回しかない
貴重な吉日
って
ことですね
(テキトーかっw)
一粒万倍日
一粒万倍日
(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)は、
選日の1つである。単に万倍とも言う。
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、
特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。
但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。
また同じ意味合いで、借りを作る、失言をする、他人を攻撃する、浪費なども
トラブルが倍増するので避けたほうがいいとされている。
引用元:wikipedia(一粒万倍日)
これまた
分かった様な
分からない様な...
まあ。
何かを
始めるのには
いい感じの日
ってことですねー
(ファジーかwww)
友引
これは
さすがに
まだ馴染み深い
ですねー
六曜(ろくよう、りくよう)は、暦注の一つで、先勝(せんしょう[1]/せんかち[2])・友引(ともびき[2])・先負(せんぷ/せんぶ[1]/せんまけ[2])・仏滅(ぶつめつ[2])・大安(たいあん[2])・赤口(しゃっこう[1]/しゃっく[2])の6種の曜がある。
~中略~
友引(ともびき)は、勝負の決着がつかない良くも悪くもないとされる日。
~中略~
朝晩は吉、昼は凶と言われる。
引用元:wikipedia(六曜)
「友引」は
葬儀社に勤める友人が
「唯一お休みが事前に確定する日」
と、言ってるイメージしか
ありませんでしたが
なるほど!!
朝晩は
「吉」
なのですねー!
調べた割には
分かった様な
分からない様な
感じですが
(笑)
まあ。
「なんかいい感じの日」
っていうのは
分かったから
いいやwww
(コラーッッ)
この件は
ツイッターでも
話題に
なってましたよー
本日6月20日は『天赦日』と『一粒万倍日』の2つが重なる縁起の良い日。 pic.twitter.com/ZkWsQAIHMM
— 大和猫 (@yamatokotobacat) June 19, 2020
一粒万倍日の一粒とは、お米のこと。
— 暦生活|こよみせいかつ (@543life) June 20, 2020
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。小さなものが大きく育つという意味が込められていて、なにか新しいことをはじめるのにぴったりです。
▼続きはこちらから♪(暦生活)https://t.co/naLEarInhN pic.twitter.com/oILG6XewIj
ちなみに
我が家では
全にゃん
おなかの
マッサージを
しましたよー
(*´ω`*)

ぽんぽん
元気で
まだまだ
働いて
下さいよー
いい
おしっこ、
作って
下さいよー
どっこも
痛い
痛いに
ならないように
お願いしますよー
順番待ちさんたちw

次はキミたちですよー
マッサージ効果
万倍になれー
万倍になれー
万倍になれー
と、
願いを
込めながらー
(*´ω`*)
と、
ここまで
書いたとこで
童話作家の
楓屋 (id:kaedeya)さんの
こーんな
記事を
拝読しましたよー!
↓ ↓ ↓
kaedeya.hatenablog.com
おととし(2018年)
「天赦日」と
「一粒万倍日」
さらには
「大安」まで
重なった
超ー吉日が
あったそう!
そして
楓屋さんとこの
だいだい猫の
ダイちゃんは
ナント!
そんな
超スペシャルラッキーデーに
名を受けたそう!
スー
テー
キー
(*´ω`*)
その日は
2018年9月14日!
我が家は
何を
してたかな??
新しいおもちゃに
大興奮で
ブレッブレの
写真
撮ってた
wwwww
本日も
最後まで
ご覧いただき
ありがとうございましたー