にゃにゃにゃ工務店の事件簿

世界一何も起こらない事件簿

【もふもふプッシュ(危険対策)】猫の室内飼い注意点

(当記事にはアフィリエイトを含みます。)


ペットとしてお迎えするのならば
「完全室内飼い」が推奨されるですが
いきなり家の中で自由にすると
・思いがけない場所に入り込んだり
・想像もつかない行動をとったり
危険がいっぱいです!


完全室内飼い且つ多頭飼いで10年超えの我が家で実行している
「安全」「快適」そしてお互いにストレス最小限で過ごすための
ルールイデア
その「理由」「効果」も併せご紹介させていただきます。



〔目次〕



ティッシュは吊るすべし

これはもうテッパン中のテッパンです!!
猫のいるおうちなら
(小さなお子様のおられるご家庭も?)
この絶望を一度は目にしたことがあるんじゃなかろうか?



た・・・楽しそすぎて叱れない・・・

と、いうことで
我が家では箱ティッシュは常に吊るされております(笑)

これじゃー届かないのにゃー



〔効果〕
吊るすといたずらはしにくくて、そのうちにちょっかいを出さなくなり
最終的にイタズラは0になりましたー\(^o^)/

今は吊り下げティッシュカバーも種類が豊富なので
お部屋の雰囲気を壊すこともないですよねー(*´ω`*)ノ




電気コードは保護するべし

これはホント声をにて言いたいのだけど
電気コードは保護してっ!


我が家の場合・・・

(ゴローンしてる大河くんがかわいすぎてイロイロ見落としてしまいそうですが・・・)
今回は矢印の電気コードカバーにご注目です!!


こちらの記事によると23%の飼い猫さんが電気コードをかじった経験ありなんだとか!
↓ ↓ ↓
cat.benesse.ne.jp


「うちの子はコードに興味示さないから」じゃねえよっっっ

興味示した時には手遅れってことだってあるよ!!!


うちも・・・
長にゃん大河がまだ子供の頃はコードが大好きで
「イヤホン」「充電ケーブル」など何本も噛み切られました。

今、考えるとホント怖い!
大河くんが感電しなかったのは、ただ運がよかっただけ
愛してやまない大河くんを万が一にも感電死させてしまうようなことを平気でしてたなんて・・・
無知だった当時の自分をボッコボコにしばきたおしたい!


「ケーブル」「保護」「チューブ」などで
検索すればいくらでも売られているし
↓ ↓ ↓なんなら100均のダイソーでも売ってますから
ホント(もう一回言わせて!)
電気コードは保護してっ!


〔効果〕
感電の可能性を知って以降、
電源コード類、ケーブル類はすべて保護しています。
(一部ダイソンとか、にゃんずの口におさまらなさそうな太いのを除く)

また(上の写真にもあるように)なるべく
「床に這わさず」
「ぶら下げる」

ようにしています!

以降、噛めないと悟ったのか

これじゃ噛めないのにゃー

大河くんの「ケーブルかみかみ」癖もほぼ皆無になりました!
(とはいえ、いつ再発するかも分かりませんので保護は怠りません!!)




洗濯機のフタは閉めっぱなしにするべし

我が家の洗濯機は昔ながらの縦型タイプです!
そして使用後は必ず蓋を閉めています。

稀に母親などが来ると
「カビが生えるから開けときー」
と、閉まってるものをわざわざ開けていきます!

ヤメレ!!!

敢えて閉めているのです!
洗濯機を開けっぱなしにした場合の
心配の理屈はこう!


     ↓  

     ↓

     ↓

     ↓
洗濯機が動き出し 大 惨 事


なので、我が家では洗濯機のフタは使用時以外は常に閉めています。

〔カビ対策〕
 1.週に一度くらい、元のコンセントを抜いて開けっ放しで換気
 2.洗濯槽クリーナーで定期的に洗浄



〔効果〕
長年このスタイルでやっているので猫たちも
(誤)洗濯機は入るもの
(正)洗濯機は乗っかるもの

と、すりこまれているようで(笑)
わたくしの入浴時間も洗濯機の上で出待ちしてくれていますー!
なんてWIN-WINな相乗効果―(*´ω`*)




ガスコンロはロックしておくべし

キッチンはおいしいにおいがするから大好きにゃー

はい、おっしゃる通り!
食べ物のにおいや、飛び散った食用油など
キッチン周りはにゃんこにとって魅力がいっぱい!

我が家のガスコンロ
(ご披露するほど美麗じゃなくて失礼)



ちゃんとロックありますね!



心配の理屈は洗濯機と同じく!
 ①誰かがガスコンロにあがる
 ②別の子が踏むなどして火がつく


想像しただけで背筋が凍る・・・怖すぎるー・・・

なので我が家ではガスコンロは使い終わったら
その都度ロックしています。


〔効果〕
最初の頃は都度都度のロックが面倒だったりしましたが
もうすっかり慣れて「火を止めるとその手でロックする」がクセになりました。

併せて
「飛び散りなどもすぐ拭く」
「五徳や受け皿もまめに洗う」

ようになりましたので
我が家ではガスコンロでの事故は一度もありません。




箸は下向きにすべし

我が家の洗い物は・・・


違いがお分かりいただけましたでしょうか??


正解は「箸の向き」です!

箸に限らず、包丁、ナイフ、ピック、串、フォークなどなど。
とがったものは全て下向きです!

もちろん理由は言わずと知れた
ケガを避けるため
に、他なりません!


万が一にも
目に刺さったら?
なんて考えただけで恐怖です(((( ;゚Д゚)))

ちなみにうちの母に言わせると
「箸立ての中に、口をつける方を入れるのなんかヤダ」
だそうで、その理由は
「なんかぬめってそうじゃない、箸立ての中?」

箸立て洗えやっっっ(クワッ)




例え「キッチンには入らない」「シンクには上がらない」ルールを
日ごろからしつけて、ふだんそれを順守していたとしても
(我が家はしていません^^;しつけなしの完全フリーダムですw)
留守中や就寝中など、見ていない時でも事故は起こりえます!

猫をしつけるのではなく
安全対策を人間のクセにするべきじゃないかな?と思うのです。

日ごろから「とがった方が下向き」をクセにしておけば安心です!


〔追記〕
YouTuber獣医さんのこんな動画見つけちゃいましたー(>_<)
www.youtube.com





空き缶はソッコー片付けるべし

洗い物についてはもう一つ、
これは我が家では懺悔でもある厳重ルールです。


猫缶の空き缶は、洗って資源ゴミに出すのが一般的だと思います
(もちろん我が家もそうです!)

実は以前、
こんな風に空き缶を水切りに伏せて置いていたところ
においが残っていたのか
次にゃん葉月がお顔を突っ込み
お耳をケガさせてしまった事があります。

今も残る右のお耳の傷


後悔先に立たず・・・
命より大切な我が子にケガをさせてしまって
しかも一生残る傷痕まで・・・
もう大反省です(;´Д`)


以降、
ケガをしてしまう可能性
のあるものは徹底排除しています!

空き缶は洗ってペッペッと水を切って軽く拭いたら、その手で(一旦置かないのが重要!)
ゴミ袋 → 蓋つきゴミ箱


〔効果〕
「とがったものは下向き」「空き缶ソッコー片付け」を徹底したおかげで
以降、キッチン周辺での事故やケガ、ヒヤリハットはありません。




あとがき

わたくしはいつも「想像力豊かでネガティブな心配性」と自分自身を評していますが
それだけではなく「愛猫の事故に対する『心配』『予防』
その命に手を出した者の責任だと考える派です。

つい先日、Bettyさんのブログで
「もふもふプッシュ」
という言葉を初めて知りました!
↓ ↓ ↓
www.betty0918.biz

もふもふプッシュとはペットが誤ってストーブのボタンやコンロのスイッチを押したり、電気コードをかじったりする行動

引用元:Yahoo!ニュース「ペットの飼い主は知っておくべき「もふもふプッシュ」とは?実際の事例5つと事故を防ぐための対策を解説!」

そう!まさに「わたくしの心配性」の中身、これですよ!!

以下はNITE(製品技術基盤機構)による統計など。


2013~2022年の10年間で
ペットによる事故は61件発生しうち約9割(61件中54件)が火災になってるそうです。




うちペットの死亡も三件




参照元NITE(製品技術基盤機構)「“もふもふプッシュ”にご用心~「ペットによる火災事故」を防ぐポイント~」


正直、この数字っていうのは氷山のごくごく一角じゃないかとわたくしは思います。
なぜなら自分自身に置き換えてみると・・・
 ・自宅でにゃんずによる家電の事故
   ↓
 ・どこかに報告するか?
   ↓
 ・否!しない!!


ただただ泣き暮らして
報告なんてぜーったいにしないと思う。

そう考えれば実際には
この数字の100倍?1000倍?10000倍???の事故が起こってたって不思議じゃありません。

こわいにゃーこわいにゃー



人から指摘されたり、
時に自分自身でも
「心配性すぎる???」
と、思うこともありましたが
今回、このブログを書きながら、改めて
「心配性すぎるくらいでちょうどいいんじゃない??」
と、考えています。

大切な大切な我が子たち、
万が一にもわたくしのウッカリで
ケガをさせたり、命を落とさせたりなんて
決して起こってはならないと
再度、強く強く心に誓いました。


もしこのブログがみなさまの参考になれば幸いです。
本日も
最後まで
ご覧いただき
ありがとうございましたー


ちなみにこちらは2019年11月に書いた以下三記事などのリライトです。
junemutsumi.hatenablog.com
junemutsumi.hatenablog.com
junemutsumi.hatenablog.com